宮崎中央整体2019年12月10日読了時間: 1分腰の痛み・方の痛み・しびれ 高岡町 男性 86歳今回は娘さんが来ていただいております。お父さんを連れていただきました。いつも足を組んでいるそうですなぜ足を組むのですか?これが一番座り良いからと言われて腰を検査してみると腸骨幅が左右差があり、お尻の高さも有ります。これを調整すると腰が楽になったみたいです。肩の痛みとシビレは肩甲骨(烏口突起)を動かして鎖骨・橈骨・調整することで痛み・しびれが取れました。1回の閲覧0件のコメント
高岡町 男性 86歳今回は娘さんが来ていただいております。お父さんを連れていただきました。いつも足を組んでいるそうですなぜ足を組むのですか?これが一番座り良いからと言われて腰を検査してみると腸骨幅が左右差があり、お尻の高さも有ります。これを調整すると腰が楽になったみたいです。肩の痛みとシビレは肩甲骨(烏口突起)を動かして鎖骨・橈骨・調整することで痛み・しびれが取れました。
呼吸・めまい・頭痛めまい、頭痛の方々が多いような気がします。特に呼吸が浅い人がいます。 本人はきずいて、いないと思います。指摘しても、わからないようです。 うつ伏せにして触って見ると椎骨の変位が1番から5番が見られます。 変位を矯正して頸椎矯正すると大分違いますが、仰向けにして肋軟骨5番を親指で 軽く押して見ると痛みがあります。そこを調整して見ると呼吸が楽になり、息をすえるようになります。頭が硬くなり、スッキリです
#肩が痛い・腕が上がらない宮崎市 26歳 女性 肩が痛い・腕が上がらないと来られました。 仕事で右手を使いすぎで痛いのと上がらないのでどうかしてください。 うでの周りが硬くなっています。肩甲骨が前にまきこんでいます。 身体を調整すると、良くなりましたが、少し残っているみたいです。 次の時は身体を良く見ていくと、肋骨の変位がみつかりました。 仰向けで左右の胸の高さが違います。これを調整して行くと呼吸が楽になります。 息を吸う
#寝起きに腰が痛いたまに寝起きに腰が痛いと言われる方がいます。 内蔵が悪い方が多いみたいです。 身体の歪みによって、引っ張られて内臓の機能低下状態が、見つかります。 特に腎臓の機能が低下していることが多いと思います。 ある一定の状態になるように、調整を行います。 これを続けていただくと改善されています。 体自体が軽くなってきます。 腰だけ調整しても中々良くならいです